大人のADHD

大人のADHDと子供のADHDの違い

 ADHDはもともと子供の発達障害として定義されたものです。大人でも子供でもADHDの特徴の本質は変わりません。

 

 子供のころADHDであった人は、次のような経過をたどると言われています。

  • 1/3が思春期までに症状がなくなる
  • 1/3が大人になっても症状が残るものの生活に支障はなくなる
  • 1/3が大人になっても症状が残り生活に困難が生じる

 

 大人になってもADHDの特徴の本質は変わりませんが、環境の変化などにより周りの対応が違ってきます。
 その辺りも踏まえて、ADHDにおける子供と大人の違いを以下に記します。

 

項目 子供の場合 大人の場合
よく見られる特徴 落ち着きのなさといった多動性が目立つ。 成長とともに多動性は弱まる。そのかわり、忘れ物や集中力のなさといった不注意が目立つようになる。
症状の自覚 家庭や学校に守られているので、自覚がない場合も多い。 家族や周りからの指摘により、否が応でも自覚することが多い。行動には自分で責任を持たないといけない。
二次障害 家庭や学校が守ってくれるので特にはない。 成長していくうちに自己評価が極端に低くなることがある。その結果、うつ病、不安障害などになってしまうことがある。
周りからの評価 子供ということで大目に見られる。励まされたり叱られることで一時的に治まるので、個性の範囲内とみてくれる。 忘れ物ばかり、片付けできない、仕事をやりとげられないでは、周りから非難の目で見られる。子供の頃は見過ごされていた症状が、会社勤めや結婚生活などで目立ってくる。
ADHDの診断や治療は専門の医療機関にてお受けください。 =>ADHDは何科で受診する?

ADHDの症状を軽減する薬

「うつ症状」を軽減する

「パロキセチン」
パキシルのジェネリック薬品です。

「不安」を軽減する

「セルタファイン」
ジェイゾロフトのジェネリック薬品です。

ADHDの悩みを解決する本

「忘れ物」や「片付け・掃除」の悩みを解決する

「段取り力」を身につける

=>その他ADHDの悩みを解決する書籍