大人のADHD

ADHDの診断基準

 ADHDの診断基準です。国際的に使用されているDSM-4-TRの診断基準を紹介します。
 大人のADHDに特化したチェックシートはこちらです。=>ADHD診断

 

ADHD診断基準について

 次の1か2のどちらかが当てはある。
1.以下の症状のうち、6つ以上の項目が6ヶ月以上続いていて、生活への適応に差し障りがある。このような症状は、発達段階とは無関係である。
【注意欠如(不注意、注意散漫)】
(a)細かいことに注意が払えない、または学校での学習や仕事、そのほかの活動で不注意なミスをおかす。
(b)さまざまな課題や遊びで、注意力を持続することが困難である。
(c)話しかけられても、聞いているように見えない。
(d)だされた指示を最後までやり遂げない。また、学校の宿題や命じられた家事、または職場での仕事を終わらせられない。
(e)課題や活動を、筋道立てて行うことが困難である。
(f)持続的な精神的努力を要するような仕事(課題)を避けたり、いやがったりする。
(g)課題や活動に必要なものをなくす。(おもちゃ、宿題、鉛筆、本、道具など)
(h)外からの刺激で気が散りやすい。
(i)日常の活動の中で、忘れっぽい。

 

2.以下の多動性・衝動性の症状のうち、6つ以上の項目が6ヶ月以上続いていて、生活への適応に差し障りがある。このような症状は、発達段階とは無関係である。
【多動性】
(a)そわそわして手足を動かしたり、椅子の上でもじもじする。
(b)教室など、席に座っていることが求められている場で、席を離れる。
(c)走り回ったり、よじ登ったりすることが不適切な場で、そのような行為をする。(青年や成人の場合は、自覚的な落ち着きの無さに限定してもよい)
(d)落ち着いた状態で遊んだり、余暇活動をすることが困難である。
(e)じっとしていない、またはせかされているかのように動きまわる。
(f)しゃべりすぎる。
【衝動性】
(g)質問が終わる前に、出し抜けに答えてしまう。
(h)順番を待つことが困難である。
(i)他人をさえぎったり、割り込んだりする。(例えば、会話やゲームに割り込む)

ADHDの診断や治療は専門の医療機関にてお受けください。 =>ADHDは何科で受診する?

ADHDの症状を軽減する薬

「うつ症状」を軽減する

「パロキセチン」
パキシルのジェネリック薬品です。

「不安」を軽減する

「セルタファイン」
ジェイゾロフトのジェネリック薬品です。

ADHDの悩みを解決する本

「忘れ物」や「片付け・掃除」の悩みを解決する

「段取り力」を身につける

=>その他ADHDの悩みを解決する書籍